コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

一般社団法人 富田林青年会議所(JCI Japan Tondabayashi)公式ウェブサイト

富田林青年会議所

  • HOME
  • 理事長所信
  • 活動報告
  • JCメンバーの声
  • 入会案内
  • 組織図

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
富田林石川河川敷にてお祭り「とんさい」開催します。そこで舞台にてパフォーマンスしてくださる市民の方を募集いたします。年齢不問、ジャンル自由。当日はキッチンカーや縁日など楽しいプログラムがたくさんあります^_^
みなさまの応募お待ちしています♪

応募は下記URLかQRコード読み込みからお願いいたします。

https://forms.gle/m2Fk8BeeGLBauBww5

#とんさい
#富田林
#祭り
#富田林青年会議所
#石川
先日第8回JCカップU-11少年少女サッカー大阪予選大会が開催されました。各地域から多くの子供達が出場し本気で戦う姿に感動いたしました。今後も地域の子供達が活躍できる事業を作っていきたいと思います。

#富田林青年会議所 
#富田林JC
#JCサッカー
サマーコンファレンス2022に参加しました!!
たくさんのフォーラムが開催されており、全国のメンバーとの交流をすることができたりと有意義な時間を過ごすことができました!!

#サマーコンファレンス
#青年会議所
#横浜
一般社団法人 河内長野青年会議所
創立55周年記念式典にご招待頂きました。
思いのこもった素晴らしい式典でした♪
和田理事長お疲れ様でした🔥

#河内長野
#青年会議所
一般社団法人 箕面青年会議所 創立5 一般社団法人 箕面青年会議所
創立55周年記念式典に出席致しました。
55周年おめでとうございます㊗️

#青年会議所
#箕面
#周年記念式典
富田林ロータリークラブ創立60周年記 富田林ロータリークラブ創立60周年記念式典にご招待頂きました。

戦時中を生きた方達が、40年前に埋めたとされるタイムカプセルを開封され、その中に入っていた手紙を冊子にまとめておられ、頂戴致しました。
その時代を生きた人たちが何を考え、未来に何を望んでいたか知ることができ、非常に勉強になりました。
ありがとうございました。

#富田林ロータリークラブ
#都ホテル大阪天王寺 
#青年会議所
JCI ASPAC堺高石大会、お手伝いに行かせて頂きました!!

#ASPAC
#富田林青年会議所 
#青年会議所
「とんさい」第2章アップしました🔥 「とんさい」第2章アップしました🔥
今回は出店委員会メンバーの紹介です!!!

https://youtu.be/9zkK5-HGBPg

#とんさい #青年会議所 #富田林
4月度定例会を行いました。 新入会員 4月度定例会を行いました。
新入会員を2名お迎えし、また新たな富田林青年会議所へと進化致しました。
もっともっと様々な国や文化の人に入会して頂きグローバルに、そして街の発展の一端を担えるよう尽力していきます。

#青年会議所 #定例会 #とんさい #富田林
【らぶとん】お手伝いさせてもらいました〜!!
凄い良いイベントで11月に開催する大イベントの参考にさせて頂きます☺️
ありがとうございました!!!
#ラブトン #青年会議所 #富田林 #お祭り
キックオフパーティー🎉

#青年会議所
#ASPAC
#ホテルアゴーラリージェンシー堺
3月度例会を行いました。 各委員会の 3月度例会を行いました。
各委員会の報告会、懇親会では、ビリヤード大会を開催致しました。

#とんさい
#富田林
#青年会議所
富田林青年会議所のYouTubeチャンネルを開設致しました。
今年の事業内容や、メンバー紹介など様々な情報を発信していきますのでよろしくお願い致します。

https://youtu.be/HGKVk_cz1Xs

#とんさい
#富田林青年会議所
2月の定例会がありました。

#富田林#お祭り
#とんさい
Instagram 投稿 17859061841665875 Instagram 投稿 17859061841665875
2月度定例会を開催しました。
1月の総会が、新型コロナウィルスの影響により集まれなかったこともあり、プレジデンシャルリースの継承も行いました。
今年度の例会は、11月に行われるビッグイベント「とんさい」についての進捗状況の報告会となっております!!
今年1年ワクワクが止まらない!!!

#富田林青年会議所
#とんさい
いざ出陣じゃー #出陣式 #2022出陣式 # いざ出陣じゃー

#出陣式
#2022出陣式
#富田林青年会議所
#お祭り成功させるぞ
卒業おめでとうございます!!! 卒業おめでとうございます!!!
TDBサッカーチーム始動 TDBサッカーチーム始動
(令和4年/2022年)

Back to the future
      
JCを立ち上げた人々は、一体何を思いどういう未来を思い描いていたのか、今となっては残された文献や継承された言葉で想像せざるを得ない。
そして、その残された言葉の捉え方も人それぞれであることは紛れもない事実である。
ただ一つ確かな事がある。
それは昔ながらのルールを遵守し、会員が減少し衰退していく様を望んではいなかったことだ。
大きい組織にはもちろんルールが必要である。
しかし、自分たちが思い描いたことを達成するためにルールがあるのであって、ルールを守ることが目的ではない。
現在のメンバーで時代に沿った新しいルールを決めることが、今後の青年会議所、さらには街の発展に繋がると考える。
 
 
はじめに
 
現在、大規模な青年会議所を除き、多数の青年会議所では会員数が減少している。
この最も大きな要因は、日本の若者の人数の減少が明らかである。
その様な中で、私は現代に見合ったルールでないのも大きな一因であると考える。
元来、素晴らしい団体とは会員拡大のみに尽力を注がなくとも自然と人々が集まり活気があるものである。
すなわち、青年会議所を発展させるためには会員拡大に集中するのではなく、組織自体を変えていくことが問題解決に繋がる。
歳を重ねるごとに、利害関係以外の友人や仲間を作ることが難しくなっていく。その様な中で同じ志のメンバーが集まること自体、素晴らしい団体である。
そして何よりも、同じ時代に小さな街で出会ったことが奇跡であり、私自身本当に嬉しく思う。
そんなメンバーと共に喜怒哀楽を感じ、尽力することで街の発展に貢献していきたい。
 
 
 
富田林フェスティバル~活気ある街の創造~
 
メンバーと共に地域の大きなお祭りを創造する。
我が街では、私が生まれるもっと以前から大きな花火大会が1年の決まった日時に行われている。
しかし、ここ最近新型コロナウイルスの影響で花火大会は中止となり、空虚な気持ちである。
大規模な花火大会を開催することが、どれ程大変なことでどれだけの労力と時間を費やさなければならないか想像を絶する。
そんな中で少しでも街の人々に喜んで頂き、我が街を発信できればという思いで富田林青年会議所独自のお祭りを開催する。
行政や地域のたくさんの企業にご協力頂き、青年会議所メンバーだけではなく街が一丸となれるよう懸け橋の一端を担いたい。
 
 
未来に向けて
 
未来のことを考えることは我々の重要な使命である。
ただし、我々が想像した未来を先の人に押し付けてはならない。
未来のことは未来の人が選択し、そして未来を生きる。
我々が思い描いた未来は、選択肢の1つとして取り入れてもらえればそれでいい。
希望を持って街に貢献し、人生を楽しく生きている姿を次世代の子供たちに見てもらうことこそ、良い未来を創るキッカケとなると信じている。
 
 
結びに
 
一人ではできないことも、富田林青年会議所メンバーとなら出来ると確信している。
出来る範囲でするならば、挑戦とは言わない。
出来るか分からないことを皆の力で乗り越え達成し、苦楽を共にすることで本当の意味での仲間になることができる。
失敗を恐れてはいけない。
ここは生業を立てる集まりではない。
夢を持つべき団体である。
 
 
Be confident
自信を持て
And
そして
Seize the day
今を生きろ
さらに読み込む

これまでの活動

カテゴリー

  • NEWS
  • 事業のご案内
  • 事業報告
  • 定例会ご案内
  • 定例会報告

一般社団法人 富田林青年会議所 事務局

〒584-0025
大阪府富田林市若松町西2丁目1702番 納税協会ビル3F
TEL : 0721-24-1231 (月・水・金 11時~15時)
FAX:0721-24-0665

  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube

入会に関するお問い合わせ・ 資料請求はこちら0721-24-1231受付時間:月・水・金 11時~15時

お問い合わせ

Copyright © 富田林青年会議所 All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • 理事長所信
  • 活動報告
  • JCメンバーの声
  • 入会案内
  • 組織図
PAGE TOP